このページを編集してみよう
初めてのページ編集
まず、ページ編集の練習をしてみましょう。
右上のメニュー『このページを編集』をクリックして下さい。
WIKIの編集方法
このテキスト文章行頭のところどころに
*や+、-の半角記号がついていますよね?
これは『WIKI構文』(またはWIKIタグやWIKI文法)といって、
WIKI独自のタグで文章を装飾しているのです。
HTMLタグを知らなくても、簡単な記号を用いることで
見出しテキストにしたり、リスト表示にしたりすることが出来、
HTMLタグが使用できないので危険なコードを埋め込まれる心配もありません。
このWIKI構文すらも面倒な人は、『かんたんエディタ』をおすすめします。
かんたんエディタを使ってみよう
ここの上に3つのメニュー
- ページ名
- オプション
- 編集方法
が並んでいるのが確認できると思います。
- ページ名:このページのタイトルを変更できます
- オプション:このページをトップページ、またはメニューに設定することが出来ます
- 編集方法:ここに入力するテキストの編集方法で、タグかエディタを選べます
この『編集方法』から『かんたんエディタ』を選択してみて下さい。
この入力エリアの上部にエディタが現れたのが確認できたでしょうか?
使い方は簡単!
まずは以下の文章をマウスで選択し、上のエディタの一番左のボタンをクリックしてみて下さい。
『FC2WIKIかんたんエディタテスト』
いかがでしょうか?
以下のように
- 『FC2WIKIかんたんエディタテスト』
リスト表示されていればOKです。
では、次は文字の色を変更してみましょう。
『テキストの文字色を赤にしよう』
いかがでしょうか?
『テキストの文字色を赤にしよう』
このように表示されていればOKです。
かんたんエディタは、このように表示の変化が視覚的にわかるので
WIKI構文を覚えていなくても簡単に
テキストを装飾しながらページを作ることが出来ます。
では、編集したものを一度保存しておきましょう!
下にある『保存』ボタンをクリックして下さい。
かんたんエディタを使わない場合はWIKI構文サンプルへ進んで下さい。
WIKI構文のサンプルを参考にWIKI構文で新しいページを作ってみましょう!
- 最終更新:2009-12-04 17:07:25